「関東大震災から100年」防災体験キャンペーン実施中

従来の防災訓練の課題

防災訓練VRは従来の訓練ほど機材や準備を
必要とせず、
リアルな災害体験により
個々の正しい避難方法の習得できます。
また、多種多様なコンテンツにより
参加者の意欲喚起に繋がるため、
防災訓練VRであれば、
従来の防災訓練の
課題を解決できます。
防災訓練VRでリアルな体験
防災訓練をVRで体験可能としたのが防災訓練VRです。ヘッドマウンドディスプレイを身に着けることでバーチャルリアリティ映像を体験できます。
普段の防災訓練では体験が難しい火災、豪雨、地震などの災害の他、黒煙の中での避難や土石流など、専門家が監修した迫力のある映像で防災訓練が行えます。
【開発元:株式会社理経/正規販売店:ビズエモ】
-
防災訓練VR体験動画 -
千葉テレビ防災特別番組インタビュー動画
・従来の防災訓練では体験できない迫力と臨場感のある防災体験
・これまでの防災訓練よりも人手や場所選ばないお手軽な準備
・専門家監修による科学に基づいた映像で最新の防災体験
初めての防災イベントにもオススメ


起震車などの大がかりな準備を必要とするコンテンツの場合の、企画からイベント当日までの準備の負担と比べると、防災訓練VRは金額や物量、人員なども抑えることができ、お客様の状況に応じた導入のご提案もスムーズで好評いただいております。
イベントの開催中も、VRということで比較的に興味を持っていただきやすく、1回の体験も約3分程度とイベントの時間内に多くの方に体験いただけます。
カタログ資料
防災訓練VRの詳細やコンテンツの紹介、導入事例など必要な情報がPDFファイルにまとめられています。
以下からダウンロード可能ですので是非ご参考ください。またご不明な点はメールやお電話でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
VRのコンテンツ一覧
- ホテル火災コンテンツの詳細はこちらPC接続型 スマートフォン型
- オフィス火災コンテンツの詳細はこちらPC接続型 スマートフォン型
- 工場火災コンテンツの詳細はこちらスタンドアロン型
- 土砂災害コンテンツの詳細はこちらPC接続型 スマートフォン型
- 地震コンテンツの詳細はこちらPC接続型 スマートフォン型
- 自衛消防隊訓練コンテンツの詳細はこちらスタンドアロン型
- 消火訓練シミュレータコンテンツの詳細はこちらスマートフォン型
VRの機器一覧
PC接続型
ヘッドマウンドディスプレイ
必要機材はPC・ヘッドマウントディスプレイ・コントローラのみで、常設・仮設の両方で使用可能です。
スタンドアロン型
ヘッドマウントディスプレイ
VRゴーグル以外の機材は一切不要となっており、外部にセンサー設置の必要がなく立ち上げが容易で、自由に移動可能です。
スマートフォン利用型VRゴーグル
VRゴーグルにスマートフォンをセットするタイプで、コンテンツは360°映像の視聴型(単眼仕様)です。
消火訓練シミュレータ
消火器の使い方から消火完了までを疑似体験をすることで、火災時に最も大切な初期消火を訓練できます。
VRゴーグルの同時再生システム

「同時再生システム」は、VRゴーグルにインストールされたコンテンツをAndroid 端末からWI-FIを介して同時に再生させるシステムです。
複数のコンテンツを番号で選択して再生する事が可能です。
VRゴーグルを装着した体験者は、迫力ある映像を自分の視点で体験する事ができます。
※現在は購入時のオプションとなっており、レンタルには対応しておりません。

同時再生システム関連コラム
防災訓練VRの導入事例
防災訓練VRの導入事例をご紹介しております。インタビューや導入の決め手、当日の様子、導入の感想などございますのでご参考ください。
ビズエモの強み
ビズエモ(運営会社:田中電気株式会社)では防災訓練VRのレンタル・購入について、トータルサポートいたします。
防災訓練VRの購入・レンタル
田中電気では防災訓練VRのレンタルと販売を行っています。
ご利用希望のコンテンツにより、機器・内容物が異なります。
詳しくは下記のリンクよりご確認ください。
防災訓練VRの購入・レンタルはこちら
映像カスタマイズ
防災訓練VRのコンテンツをベースとして、建物の内装を自社向けに変更するなどのカスタマイズが可能です。
さまざまな状況の再現が可能ですので、よりリアルな防災訓練を実現します。
詳しくはお問い合わせください。
防災訓練VRのデモ機体験

JR秋葉原駅 電気街口から徒歩1分の場所にある田中電気本社では、「PC接続型 ヘッドマウンドディスプレイ」「スタンドアロン型 ヘッドマウントディスプレイ」「スマートフォン利用型
VRゴーグル」のデモ機がございますので、実際にご体験いただけます。
※「消火訓練シミュレータ」のデモに関しましてはお問い合わせください。
デモ機体験については、こちらをご覧ください。
よくある質問
- 注文はいつ頃までにすればよろしいでしょうか?
-
ご予約の調整を行う都合上、ご利用日の1か月前までにお願いしております。
但し、在庫状況によってはご予約が可能ですので、ご連絡ください。 - 最大何台レンタルできますか?
- 最大PC型8台、スタンドアロン型4台、スマートフォン型10台となっております。
- デモ機をお借りすることは可能でしょうか?
-
長期レンタル(1カ月以上)・購入の場合は、デモ機をお貸ししております。
短期レンタルの場合は、ご来社またはオンライン打ち合わせにて、映像をご覧いただくことが可能です。
詳細につきましては、ご連絡ください。
防災訓練VRのデモ機体験についてはこちらをご覧ください。 - 価格表の料金以外に発生する料金はありますか?
-
ご提供価格以外は送料のみ必要となります。
1セットにつき5,000円(税別)。
※離島など一部地域は金額が異なります。
- キャンセル費用はいくらでしょうか?
-
ご利用日の7日前までは、キャンセル費用は発生いたしません。
それ以降につきましては、6日前~発送前まで:料金の50%、発送後:料金の100%を頂戴しております。
- PC型・スタンドアロン型に13歳以上という年齢制限がある理由はなぜでしょうか?
-
成長過程のお子様にはVR視聴により斜視・視力の異常等の可能性が少なからずあるためです。
但し、スマートフォン型でしたら全年齢対象ですので、こちらをおすすめいたします。
- コンテンツ時間はどのくらいでしょうか?
-
最長8分、平均3分程度となっております。
詳細につきましては、「防災訓練VRのコンテンツ一覧」をご覧ください。
また、装着時間や操作方法の説明を加味すると、おひとり様当たり8分程度は必要となっております。
- コンテンツの同時視聴は可能でしょうか?
-
同時視聴できるシステムはございますが、レンタル品は非対応となっております。
詳細につきましては、「同時再生システム」をご覧ください。
- 土日祝日のレンタルは可能でしょうか?
-
可能でございます。
但し、弊社お問合せ対応時間が月~金曜日の9:00~17:00であり、土日、祝祭日及び当社指定休業日は営業時間外となっております。
なお、2営業日前には納品し事前に操作方法・機器の状態などをご確認いただく体制をとっておりますのでご安心ください。
- 内容物は何があるのでしょうか?
-
コンテンツにより内容物が異なります。
機器一覧をご覧ください。